

エコが叫ばれる時代、シャンプー・コンディショナーとも販売の主流はボトル容器本体から詰め替え用へと変わってきているようです。大手通信販売サイトではボトル数回分という大容量詰め替えがセールになることも多く、利用したことのある人もいるかもしれませんね。コストの面からも、環境面からも良いこと尽くめに思える詰め替え用ですが、注意しなければならない点もあります。それは、詰め替えボトルの洗浄と乾燥。せっかくお得に環境に配慮して詰め替え用を使うわけですから、安心安全に使い

毎日シャンプーしますよね。何気なくシャンプーしていますか。何か意識していますか。シャンプーやトリートメントの商品セレクトに注力しても、肝心の洗髪方法が間違っていれば効果も期待薄となってしまうのです。それなのに正しい洗髪方法を習うタイミングは人生のどこにもセッティングされていません。ということで、今日をそのタイミングとしましょう!知っているようできちんとは知らない、正しい洗髪講座の始まりです。 「頭皮」を洗う 髪を濡らしたらすぐにシャンプーをつけますか。実は

さらさらと風になびく、すとんとまっすぐでつやのある美しい髪。イメージは抜群ですが、なぜか鏡の中のヘアスタイルはそうでもない。ドライヤーやアイロンを駆使しているつもりなのに、くせやうねりが目立つ。そんな悩みを持つ方も多いでしょう。ではなぜ髪はうねるのか? その原因を考えたことがありますか。今回は髪がうねるメカニズムとその対処法について考えます。 髪のうねりの原因 髪のうねりの原因の一つは「毛穴の歪み」です。もともとまっすぐだった毛包(髪の毛根が埋まっている部

ドラッグストアやスーパーなどのシャンプー・コンディショナー売り場に行くと、試供品かな?と思うような使い切りの小さなパッケージで売られている商品があります。これらは「サシェ」と呼ばれる小袋販売です。お試しだけではもったいない、有用なサシェの魅力に迫ります。 旅行用だけじゃもったいない 1回使い切りの小袋シャンプーを使う機会と言えば、どんな時を思い浮かべるでしょうか。まずは旅行。ホテル備え付けのシャンプーがある場合でも、使い慣れたもの・より洗い上りの良いものを

シャンプーを買おうとするとき、「ノンシリコン」が謳われている商品とそうではない商品があったらどちらを選びますか。「なんとなく髪に良さそうだな」とノンシリコンというフレーズを決め手に商品を選ぶことがあるでしょうか。巷ではどうにもシリコンは悪者のイメージが強いようです。しかし実のところ、シリコンは悪者だと一概に言い切ることはできません。シリコンについて正しく知り、上手に使いこなして健康できれいな髪を目指しましょう。 シリコン=まとまり重視 ノンシリコン=ボリュ